幸稀のさぶかりっく・れぽーと!

漫画やアニメから動画配信までサブカルチャーに関するコンテンツについて感想などのレポートを、書きつづって発信します!!

イベント

【ライブ感想】PatMico in WonderLand【バーチャル全開な不思議で楽しいストーリー仕立てライブ!!】

_(1)
ゴールデンウィーク初日になった先々月の29日、オンライン上にて
行われました「PatMico in WonderLand」を観に行ってまいりました!!
以前当ブログにも書きました周防パトラさん(パトラお姉ちゃん)
パトラさんが所属するグループ「ハニーストラップ」のメンバー
堰代(せきしろ)ミコさんがおくるオンラインライブです!!
バーチャルの特性を生かした演出が
ふんだんにあり、コメント連動で盛り上がったり
ストーリー仕立てもありと、盛りだくさんで
すごく楽しかったです!ストーリーはハラハラしたとこが
あったけど、当日の詳しい感想はツイッターに上げていたので貼り付けを↓




ステージ移動もあって、バーチャルライブのなせる業だと
感銘受けておりました!しかし大きいお菓子(ドーナツ)を食べて
大きすぎたからかおかしくなって(お菓子だけに?)なんと…!

_copy_600x376


パトラお姉ちゃん黒化!?しかもオッドアイ??ダークサイドにおちたような
カメラに蹴りを入れて、画面が割れたような感じ(↑)に
なっていてビビりながらも、割れ具合がリアルで臨場感すごかった~!!
一方のミコちゃんは、”あやつり人形”な感じで
結構考えさせられる感じで、どゆこと??という
衝撃が高くてスクショ取り逃してもうたり…



無事に戻ってきましたがその合間も歌いろいろでしたが
今はやりのウマ娘の曲もあったり、オリジナル曲ももちろん
うたってくれたり、聴き入りました









あっという間のライブでしたが、歌だけでなく
ストーリー仕立てで、不思議な仕掛けもたくさんあったりして
まさしくなんでもありなワンダーランドに
行くことができた感じで最高でした!!
わくわくドキドキもいっぱいあったし、歌や
パフォーマンスも最高だったし、よりお2人の今後も
注目したくなってきたというのが正直なところです

最後に、曲目(セット)リストを下に記載しますが
オリジナル曲はMV公開されてるので
リンク貼っておきますが、どれも耳に残るほど良曲ですよ~

【PatMico in WonderLand 曲目リスト】
(太字=オリジナル曲(リンク先でMVが見れます!)
 ☆=パトラさんソロ歌唱 ★=ミコさんソロ歌唱)
ミピアーチェミライ
②花ハ踊レヤいろはにほ
③ダーリンダンス
⑥☆GIRL'S LEGEND U
⑧★プラチナ
⑪<アンコール>ハレ晴レユカイ

「PatMico in WonderLand」
アーカイブ有料配信中!(購入後7日間閲覧可能)
冒頭部分(30分弱)はこちらでお試し視聴できます!

周防パトラさんのYouTubeチャンネル Twitterアカウント
堰代ミコさんのYouTubeチャンネル Twitterアカウント


そしてなんと来月7月10日に、ハニーストラップ3周年記念イベントとして
「Honey Feast 3杯目 ~飲み物は何がいいかしら?~」が開催されます!!
なんと3か所リアル開催ですが、オンラインでも配信されます!
メンバー4人全員のライブ開催とのことで、こちらも
オンラインで観に行かせてもらう予定ですから楽しみです!!

また、今週6月14日(月)には周防パトラさんによる
ASMR音声作品集第2弾が発売されました!!
発売して1日で販売DL数が1万達成するという
爆速な人気ですごいです!もちろん私めも購入して
当ブログでも第1弾のレビュー記事書きましたから、第2弾の記事も
近々書きますので、しばしお待ち下さいませ~m(_ _)m

【レポート】2019・第20回台湾漫画博覧会に行ってきました!!

2019年8月・夏真っ盛りのこの時期に、2度目の台湾へ行っておりました!
1回目は2018年春のことで、台北市中心でしたが今回も台北へ…

高さ世界第10位のビル(508m)台北101のふもとにあります
(上の写真はインスタグラムに載せる用で、よく写している
おしゅしだよのマスコットがいますが(笑))
台北世界貿易センターで昨年の2019年8月1日~5日に行われていました
「第20回台湾漫画博覧会(台湾漫書博覧会)」に行ってきました!!

ついに国外の漫画系イベントに行くことになるとは…当然
自主的に行ってきましたが^^;幅を広げるにはいい機会かと
思いましたし、関心もありましたから行くことにしました!
当日はツイッターでもつぶやいてレポートしたり
インスタグラムでも報じていましたが、それらの投稿も
貼り付けながら、このブログでも今になり
すみませんが、書き綴ります!!

当日は、最終日に行ってきましたがステージイベントは
なかったけどそれでも大盛況で、来てよかったと♪
炎天下でもそれを忘れるくらいで(笑)会場内は
涼しかったので事なきを得ましたが、日本のコンテンツや
台湾のコンテンツがたくさん展示されていたり
販売もありで、お祭りな感じでした!!以降も
会場回りながら、リアルタイムで伝えてツイートしてました↓


日本の出版取次会社・トーハンさんの台湾法人・台湾東販
ブースで、許可をもらってブース内撮っておりました!
日本の漫画が台湾で翻訳されている本がたくさんあり
これは素晴らしいと、内心感激でありました?
さらに、過去に当ブログでも取り上げました「女子中・高生のイラストブック」
なんと翻訳されて台湾でも出版されていることを知り
感動しました!制服文化は万国共通かもface02






日本でおなじみのコンテンツもたくさん見かけましたが
それだけ受け入れられていて、台湾にもファンの方が
いっぱいいるんだなぁと感じましたけども、やはり
日本の漫画やアニメは世界中で愛されているのが
よくわかりました!そして、それを外国で感じることが
できたので、来てよかったなとすごく感じました!
pixivのブースもありまして、絵馬お絵描きコーナーが
あったので、思い込めて書いてました♪

当時はこういうことを書いてましたが、その後今年の漫画博覧会は
公式Facebookページで告知されましたが
このご時勢で中止となり、その代わりにオンラインイベントが
8月20日に行われる予定とのことです。



インスタグラムにも投稿しておりました!5回に分けておりましたが
文章が長く乗せられるのでこちらも詳しいかも…ちなみに
入場券をファミリーマートで買いましたが、漢字を頼りに
無事Famiポートを操作して購入できました^^
一部ツイッターの写真と重複するかもなので、インスタの投稿は下からどうぞ↓
その2 その3 その4 その5


さて今回、漫画博覧会に行ったと同時に、台北のサブカルチャースポットを
調べていってまいりました!台北駅近くの台北地下街には
おもちゃ屋さんや電器店なども集まっていたり
メイドカフェまで見つけました♪しかし言葉の壁が厚すぎて
入るのを断念^^;台北にも日本・東京の秋葉原に近いところもあって
そういうのも良いなぁとすごく思いました?

そして日本のアニメショップ・アニメイトとらのあな
台北店もありました!行った日が日曜日だったので、すごいにぎわいでしたね。
日本の漫画が本当に人気なのがうかがえます♪ちなみに
アニメイトでは、日本と台湾の雑誌・コミックスどちらも扱っております♪
とらのあなの方は、もちろん同人誌も扱ってますが
日本からの人気同人誌も多く扱ってました^^

と、今回はついに日本を飛び出し初の海外でもイベント遠征の
記事を書きましたが、2日間だけだったので駆け足感が
否めませんでしたが、また行ける状況になったら
今度も何かのイベントに絡んで、じっくり
行ってみたいです!今は沖縄に住んでるから
近くなったし、台湾に行くたびに
はまりそうです♪我愛台湾!!face05

【レポート】第11回沖縄国際映画祭へ行ってきました!


沖縄・那覇へ引っ越して早2か月半…今年で11回目になる
沖縄国際映画祭が一昨日まで(4/18~21の間)行われていたので
これはチャンスだ!といわんばかりに
20・21日の分に行ってきました!!
気になっていたけど、なかなか行けるタイミングが
とれず、引っ越しをしたから行きやすくなったという^^;

映画祭というだけあって、那覇市内をはじめとする沖縄県内の
映画館やホールでノミネート作品を上映したりしていますが
他にもステージイベント、ライブに
ワークショップや出店ブースもあってまさしくお祭りでした!!
しかしながら映画館内やステージは撮影禁止の為
支障のない範囲で写真を撮ってましたが、Instagramに
当日、写真を上げていましたのでそちらをのせておきます↓

3日目の土曜日はインスタにのせてる写真どおりですが
映画ちょっと見て、お昼からステージイベントの
アニ×ワラSpecial in 沖縄 Vol.2」を観てきました!
撮影NGのため上の会場入口ぐらいしか写真が撮れませんでしたがm(_ _)m
アニ×ワラとは、アニメファンで最近は作家としても活動され
著作もラノベなど多数出されている
芸人・天津 向さんがプロデュースする
アニソンとお笑いが融合したライブイベントであり、ついに観れましたよ♪
声優さん(当日の出演者さんが徳井青空(そらまる)さん、田所あずささん、佐々木未来(みこい/みころん)さん、内田彩さん)のライブがありました!最近はそういうライブを
観に行けてないのでありがたかったです^^
ちなみに曲目(セットリスト・敬称略)は以下の通りです。
(徳井青空)
正解はひとつ!じゃない!!
夏色えがおで1,2,Jump!

(田所あずさ)
リトルソルジャー
純真Always

(佐々木未来)
大空ドリーマー
サクラサクミライコイユメ 

(内田彩)
Sign
ギリギリ最強あいまいみー!!(天津向さんとのデュエット)

それと、田所さんとみころんさんのライブの間に
アニメ芸人(ベジータでおなじみのR藤本さん、カイジの
こりゃめでてーな伊藤さん&スラムダンク安西先生のセブンbyセブン玉城さん)の
ネタパートがあったりして、芸人さんのネタもアニメネタをしっかり
使いながら(BGMとかも)つかんでたし受けてました!
やはりアニメ好きとしては気になってたから(笑)席に座れて
ゆっくり見れたものの、雨が降ってて
傘がさせず大変になったけど^^;最高でした!!
さらには声優さんのライブにまじって、あの椿鬼奴さんまでステージに登場して
2曲唄われてたんですが、なぜかというと昨年アルバムを出されたそうで
架空アニメ「超空のギンガイアン」のテーマソングであるからということです…!
架空というので設定(90~2000年代にTV放送・映画化されたという)や
イメージ絵だけあって本編はないとのことで(笑)これだけ本格的なのに惜しい!!
ちなみに公式サイト&ツイッター垢もありますのでぜひご覧下さい!

他は…出店ブースを見に行ったらロート製薬さんのブースで 輪投げ をやって
4回中2回以上入ったら商品1つプレゼントとのことで
思い切って挑戦したら、見事2回入りました!!
デ・オウ 薬用クレンジングウォッシュ(ボディソープ)をもらいました、ありがとうございました^^


そして翌日の最終日、国際通りでレッドカーペットを行うとのことで
一度観に行きたい!と思い、敷かれてあるカーペットは開催前に見れたけど
その周辺はかなりの人混みで見るのが厳しく断念…!
やはり、触れ合えたり交流できるチャンスもありますからね。
しかしせっかくきたので、会場の手前で参列者の芸人さんや
俳優さん方が乗り込む外車が多く列をなしているのを見ることができました!
会場手前はまだ比較的混んでなかったので…☆
なお、さすがに出場者様のはっきり写った写真を上げることが
許可なかったので公開できずにすみません!!無許可はまずいですから…

しかし、人混みと暑さでしんどくなり他の会場のイベントや映画上映まで
行くことができず(アニメ映画も出展されてたけど都合つかず)
惜しい思いをしたのでTT 来年も行きたいですから万全の
態勢を整えて、行きたいイベントの中からしぼってスケジュールを組むことにして
また楽しみたいです!やはりかなりの盛り上がりやし、華やかさがあるし
沖縄の島がじゅうぶん盛り上がってると感じました!そして
ついに映画祭に行けて感無量でしたicon12

沖縄国際映画祭公式サイト

【レポート】山陽電車×カードキャプターさくらの夢のコラボ!"さくらとおでかけ山陽電車"へ行ってみた!


ただいま、神戸と姫路を結ぶ鉄道の山陽電車にて
あの「カードキャプターさくら」とコラボしたイベント
「さくらとおでかけ山陽電車」が10/8(月)まで開催中なのですが
地元に近いというのもあって、イベントの一つの
スタンプラリーに、なんと初日(先月15日)に行ってきました!!

神戸側の起点の西代駅から、スタンプ台も設置していたので
ここからスタートしていました^^



そしてなんと、ラッピング電車も走っていました!
ヘッドマークにケロ&スッピー!!(現在は別バージョン(さくら&小狼)になっています)

当日はTwitterでツイートしながら実況っぽく?^^;
レポートしていましたので、その状況を追ってのせていきます。























ラッピング電車を撮りまくってましたが、当日はなんと1時間以上留置き開放があり
撮影も許可していたので、こういうサービスはありがたいです☆


しかしせっかく姫路まで来たので、姫路城の写真も取りに行ってたり…その上
「おしゅしだよ」のミニぬいぐるみを持っていたので一緒に撮ったり^^;


さらに合間に、さくらとおでかけVer.特製1Day乗り放題パスの有効区間内である
ロープウェイなどに乗りに行っていました!数十年ぶりの懐かしさで☆
インスタにもさらに多く写真載せています!




再び移動し帰路に…


そしてゴールへ!ゴールはスタートと同じ西代駅。
記念品のリングノートをいただき、家で大切においています!



ちなみに一週間もしないうちに、今度は阪神梅田駅側から乗っていました^^


というわけで、振り返ってみましたがやはりこのコラボは成功というか
山陽電車さんもアニメコラボが初とのことで、しかもCCさくらで行ったのが
非常に嬉しく思いましたので、感謝してもしきれないほどです!!
しかもスタンプラリーに来られた方の年代も広いし
日本中はもちろん、外国からファンの方もいらしてるので
素晴らしいなと思いました!また、今回のイベント限定グッズも
多数発売されてますので、そちらもぜひぜひ!来月8日まで開催しています☆

「さくらとおでかけ山陽電車」告知詳細ページ
カードキャプターさくら 公式サイト


(関連商品リンク)
カードキャプターさくら クリアカード編 単行本
カードキャプターさくら クリアカード編 アニメDVD

【レポート】大阪で開催のこち亀展に行ってきました!

こち亀展
今回は新春特別企画としてイベントレポートを
お届けしますが、現在大阪の大丸心斎橋店で開催中(1/9(月・祝)まで)の
「こち亀展」に昨年末に行ってまいりました!
こち亀とは、漫画好きの方には説明不要かも
しれませんが、週刊少年ジャンプにて40年間・単行本200巻分
休載なしで昨年9月に惜しまれつつ終了した不屈のギャグ名作
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のことです!
単行本発行巻数からギネスブックにも記録が載り、終了時には
ニュースにもなるほどであります!私も高校生過ぎてから
本格的に読みだしてハマり、今は公式連載配信アプリ
読んで楽しんでますので、こち亀展にも行かねばと
前売り券を買っていたので、行ってまいりました!!

当日行った日(12月29日)は午前中に行ったので、比較的
空いていたのと、前売り券を手に入れていたのでスムーズに
入りましたが、ぞくぞく訪れてる感じでした!入ると40年の歴史を
感じさせるすべての単行本や書籍が並んでおり、キャラ紹介に
映像や生原画展示と、まさに貴重な場でした!トーンの貼り具合や
トーン削り・ベタ塗り具合が生絵であることを感じさせてすごいなあ…と!
さらに順路最後辺りで、こち亀展限定で公開された描き下ろしの
話の原稿も展示されましたので、感慨深い話で感動しましたから
これは実際に目で見て記憶に焼き付けて
"思い出"にする価値ありです^^

なお、基本的に撮影NGでしたものの
撮影OKエリア(ネットUPもOKとスタッフさんに確認済みです)も
ありましたので写真撮って、Twitterにツイートしていましたので
そちらを載せていきます。


左右つなげようと写真並べてつぶやいてましたが
古き良き下町のお祭り…立体的にキャラ展示もあり臨場感が!



両さんといえば金の亡者^^;というように、お金儲けの歴史をまとめて
展示されてましたが、失敗も多いしもうけたとしても
江戸っ子気質から?貯めなかったり借金を返さず
すぐ使うから、負債から抜け出せないのが両さんらしい…?^^;


4年に1度登場する名物のオリンピック警官・日暮さんの登場シーンも
まとめていましたが。布団で表すのがさすが!
超能力を持っているので長く寝続けても生活が保障されています!
しかし1度だけ、87年・88年と連続で起きた時期もありましたが
1年早めに起きすぎて機嫌がよろしくなかったとか…?^^;
長期連載の上ではなくてはならない存在になったかなと。


そしてこち亀といえば、基本ギャグ漫画なのでラスト一コマの落ちで締めますが
これがきれいにまとまってるので、40年もやってきたのがすごいと感銘しました!
多くは両さんの失敗にかかわるものが多いように見受けられますが
たまにはもめなかったり、シリアスに締めたりするのもありますけども
ここで展示されたのは失敗系が多く、上の部長さんがいつも以上にキレる
「両津のバカはどこだ~!!」
というシーンが最高潮かと!!^^;
わざわざすごい格好して奇襲かけたり、戦車とかで乗り込んでくるので
そういう行動の起こし方は両さんに負けてないというか
どっちもどっちというか(笑)
しかしまあなんだかんだで、部下の大事も考えてる上
両さんも頭が上がらないようですから立派な上司かと…^^

オチのコマ部分をもうちょっとだけ…ピンクで「オ」「チ」と
立体化して展示させてた芸がいかす!!^^


また、会場を出ると物販スペースも広くありましたが
単行本全巻をはじめ現在発売中の関連本から
限定グッズなど多数販売中でレアものも多いかもと☆
そして、こち亀展の大阪での開催が明日9日(月・祝)までと
なりましたので、まだ行かれていない
関西近辺の皆様、連休の間にぜひ行ってみては
いかがでしょうか!40年のおもろいこち亀の歴史が体感できますよ♪

▽こち亀展詳細はこちら▽
公式サイト 会場・大丸心斎橋店PRサイト




そして昨年になりますが12月31日、最終回が掲載された
ジャンプ42号と、昨年8月発売の増刊「こち亀ジャンプ」との重版セット
「こち亀 爆売れ御礼!! 両さん特別アニバーサリーパック」が
発売され、私の家近くのコンビニで売ってましたのですぐ買ってきました♪
ジャンプ本誌の重版は創刊以来初とのことなので、こち亀の偉大さを感じます!
こち亀ジャンプはまさに1冊まるごとこち亀づくしなので、単行本未収録話や
ジャンプで活躍されてる作家さんがセレクトした話の収録に
他の作家さんがこち亀を描く等々…ファン必須必読な
1冊ですので、発売時に逃した皆様は重版された機会にぜひ!!^^


こち亀ジャンプKindle版はこちら

その他のこち亀関連商品はこちら
Kindleのこち亀関連単行本・書籍はこちら

無料連載公式アプリも配信中!詳細はこちら
(基本毎日1話無料、連続ログインで無料ポイントボーナス付与あり)

プロフィール

幸稀(こうき)

兵庫県生まれで2019年から沖縄県在住。アニメ・漫画・ゲームなどサブカルチャーに強い関心を持つ、自他共に認めるオタです(笑)写真撮影も行っています。

連絡先
ギャラリー
  • 【漫画感想】うめともものふつうの暮らし 2巻【猫っぽい姉妹の毎日楽しい日常漫画!季節は春から夏へ!!】
  • 【ライブ感想】PatMico in WonderLand【バーチャル全開な不思議で楽しいストーリー仕立てライブ!!】
  • 【ライブ感想】PatMico in WonderLand【バーチャル全開な不思議で楽しいストーリー仕立てライブ!!】
  • 【漫画感想】ぼくたちつきあってます…? 4巻 (完)【間違いから始まったおかしなおつきあいの恋物語…ついに感動の完結!!】
  • 【漫画感想】顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君 5巻【めっちゃ熱い体育祭編収録!熱すぎて2人に何かが…!!??】
  • 【漫画感想】顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君 5巻【めっちゃ熱い体育祭編収録!熱すぎて2人に何かが…!!??】
  • 【ライブ感想】シスター・プリンセス ライブステージZERO【妹萌えの金字塔的作品、シスター・プリンセスから時を超えてVTuberになった妹たちがついにライブへ!!】
  • 【ライブ感想】シスター・プリンセス ライブステージZERO【妹萌えの金字塔的作品、シスター・プリンセスから時を超えてVTuberになった妹たちがついにライブへ!!】
  • 【漫画感想】沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 2巻【重版出来大人気大注目の沖縄青春ラブコメ物語!!】
  • 【漫画感想】沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 2巻【重版出来大人気大注目の沖縄青春ラブコメ物語!!】
最新記事
ツイッター
ツイッターアカ①メイン、漫画アニメサブカル話題はこちら↓
ツイッターアカ②アニラジ系話題はこちら↓
ツイッターアカ③ラジオ(一般)・放送系話題はこちら↓

参加ランキング




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へにほんブログ村 アニメブログへ
検索サイト
モッピー!お金がたまるポイントサイト



  • ライブドアブログ